視覚初めて2級:右目-水疱性角膜症、左目-緑内障 50代女性 小学生の時から右目は殆ど視力は無く、成人してから左目の視力低下で、業務に支障が出たため障害年金を請求しました。 熊本市中央区のAさん(57才)は小学生の頃から右目視力があまりなかったが、左目は視力があったため、日常生活... 2022.10.17視覚
精神統合失調症:障害基礎年金2級に認定 40代女性 初診の病院は廃院となっていました、現受診の病院宛の診療情報提供書の担当医に第3者証明を作成して頂き、障害基礎年金2級に認定されました。 菊池郡菊陽町のA子さん(49才)は両親とは中学生頃から折り合いが悪く、高校卒業後は... 2022.10.17精神
精神自閉症スペクトラム症、うつ病:障害年金2級に認定 40代女性 中年になって「発達障害」と診断され、これまでの人生の様々な事がようやく納得出来ました。 熊本市西区のA子さん(45才)は、中年になって「発達障害」と診断され、これまでの人生の様々な事がようやく納得出来たような気がしてい... 2022.10.17精神
慢性腎不全慢性腎不全、肝硬変:障害基礎年金請1級に認定 60代男性 アルコール依存症のため、家族が酒類を処分したが、自営店でメチルアルコールを飲酒するようになった。肝機能低下と腎不全により、全介助状態である。 菊池市のAさん(67才)は、自営業の不振から10数年前からアルコール依存症に... 2022.10.17慢性腎不全
難病難病:視神経脊髄炎で障害厚生年金3級に認定 藤井 視神経脊髄炎は視力低下、手足の痺れ・痛みが再発・寛解を繰り返しながら憎悪していく難病。多発性硬化症の症状に似ています。 合志市のA子さん(49才)は15年前に、左肩痺れや脱力感がありX病院を受診したところ、多発性硬化症と診断... 2022.08.01難病
聴覚真珠腫性中耳炎、浸出性中耳炎再発:障害基礎年金2級を受給 50代女性 24才時の中耳炎手術から20年以上経ての再発として、障害年金を請求、2級に認定されました。 菊池市のA子さん(58才)は24才時に真珠腫性中耳炎(右)でA病院を受診。 A病院からの紹介でB病院にて手術し、その後は... 2022.08.01聴覚
統合失調症統合失調症:障害厚生年金3級に認定 30代男性 23才時に体調不良で内科を受診し過敏性腸症候群と診断されました。 その後4軒の精神科病院の受診時はいずれも適応障害と診断されていました。 これらは一連の病態であるとし内科受診時をを初診として請求し、障害厚生年金3級... 2022.08.01統合失調症
精神統合失調症:20才前障害として障害基礎年金2級に認定 20代男性 初診の精神科病院では納付要件を満たさず、20歳前の内科受診を初診として請求し障害基礎年金2級に認定されました。 熊本市中央区のA男さんは、26才の時に、対人関係で度々パニック発作を起こしていたため、X精神科医院を受診し... 2022.08.01精神
精神器質性障害:労災障害補償年金と障害厚生年金併給 40代男性 トラック運転手として積載準備中に、トラックボデーにシートを被せていた際、ボデーから落下。労災の認定を受け、障害厚生年金も請求し2級に認定されました。 熊本市南区のA男さん(41才)は、十数年間、トラック運転手として勤務... 2022.08.01精神
肢体FAP:心臓ペースメーカーを装着し請求するも却下。審査請求し処分決定変更で3級認定 大牟田市のA男さん(49才)はFAP(家族性アミロイドーシス)と言う遺伝性の疾病がありました。 FAPはアミロイドが体内の臓器に付着し様々な障害を引き起こす厄介な傷病です。 20年前にX病院でFAPと診断されてから生体... 2022.01.21肢体